fc2ブログ
10月中央だべりサロン
10月中央だべりサロン
日時:10月18日(水)9:30~11:30
場所:中央公民館3階和室2

➀頭の体操
➁スマホ操作の基礎ビデオ
③個別対応
お喋りしながらスマホの操作
⑩スマホ

[2023/10/10 17:18 ] | 未分類 | コメント(0)
6月の中央だべりサロン

6月の中央だべりサロン
期日:6月21日(水)9:30~11:30
場所:中央公民館203学習室

参加をお待ちしてます。
中央だべり3
レジメ
体操2
中央だべりサロン実施結果
6月21日(水)10:00~12:00
参加者 11名
スマホ操作DVD「健康管理」

中央だべりサロン2










[2023/06/20 15:20 ] | 未分類 | コメント(0)
4月の中央だべりサロン
中央だべりサロン4月予定
日時:4月19日(水)9:30~11:30
場所:中央公民館203号学習室
内容:脳トレ、NHK趣味悠々DVD、スマホ個別対応学習
参加費:資料代等100円

EPSON205s-.jpg

4月19日(水)中央だべりサロン
9:30~11:30
参加者10名
個別相談では『設定」について勉強しました。

スマホを操作に当たっての基本となります。
設定

IMG_5075s-.jpg



[2023/04/10 10:48 ] | 未分類 | コメント(0)
中央公民館でスマホ教室
スマホ基礎講座

公民館と東大和どっとネット共催のスマホ講座の参
加者を募集したところ、20人の定員を超す申し込み
があった。

12月20日(火)10:00~12:00
中央公民館

参加者17名(当日3名欠席)

ソフトバンクのスマートフオンアドバイザーによる理
解しやすい話し方でシニア向きの講座として一人一
人参加者にアシスタントがつききりでの個別指導に
近い指導であった。
スマートフオンとは「賢い電話」であるから始まり、ア
プリと言う「機能」は、便利な道具として使える楽しみ
が増える優れものであると説明があった。
今日は、マップの使い方と写真の撮り方を実体験し
て参加者はスマホへの一歩を歩み出した。
今や、スマホは、生活の一部として常に身につける
必需品となっている。特に、不慣れな年寄りに世の
中の情報に遅れないように安全で取り扱い安い道
具となってくれることを望みたい。

スマホ教室

第58回中央だべりサロン

12月21日(水)9:30~11:30中央公民館203号
参加者10名
自己紹介
頭の体操「難読漢字」「加減計算」
NHK趣味どきDVD映写によるスマホ操作「防災アプリ」
個別相談

10名前後の参加者が毎回何らかの質問を持ち込んで
2~3名で盛り上がっています。解決出来た操作を共有
します。

中央だべり
上記のスマホ教室の実践サロンとして疑問点を解決する
補完的な役目を担って折角高いお金で買ったスマホを日
常の道具として便利に暮らしに役立つ操作を学んでいます。

[2022/12/26 19:29 ] | 未分類 | コメント(0)
11月だべりサロン
暮らしに役立つスマホ?
スマホさまざま

今日は”欠席します”
朝早く、会場にいつものご常連Aさんが、夫が
歩けなくなったので病院に連れて行くため今
日は休ませていただきます。とわざわざ公民
館まで出向いてこられた。恐縮しました。
お年も80歳を超えているのに毎月、熱心に
参加されていた。夫の足が治ったら又来ます
のでよろしくと行って帰られた。
(反省:電話、メール、ラインを暮らしの一部
として共有してなかったのか?)
○頭の体操:敬語(尊敬語と謙譲語) 二つ三つの穴あき計算
○NHK趣味どきDVD映写(生活に便利なアプリ)
○個別相談

だべりサロン
[2022/11/19 18:01 ] | 未分類 | コメント(0)
| ホーム | 次のページ>>